床材は張り方で印象が変わる!!
床材どんな種類があるのか気になる方は ☞ コチラへ
Contents
人気の床材の張り方は?
床材って家の雰囲気を大きく決めるものです。高級感やお洒落感がでるのです☆
なので、床材選びや貼り方を選ぶのは重要になりますね(^^)
同じ張り方でも、一つ一つの長さや幅で雰囲気が変わります!
そこで今回は、評判の良い人気の張り方をイメージ別でご紹介していきます‼
・ヘリンボーン張り 沖縄で海外スタイル!西海岸インテリアにピッタリ!
・乱尺張り 北欧スタイルにピッタリ!
・MIXカラー張り モダンスタイルにピッタリ!
・市松張り アンティークやカフェスタイルに!!
お洒落な床張りは、海外スタイルがお好きな方に評判よくとても人気ですよ!!
西海岸スタイルにピッタリの!へリンボーン張り
クラシカルでシックな雰囲気があるヘリンボーン張り!華やかな印象があり、茶系の色でするなら西海岸スタイルの色合いやレザーに合います!
室内に多くのモノを置くことを好まない人にもオススメ!
オーシャンズショールームでは、廊下をヘリンボーン張りにしました。
お洒落ですし奥行がでるので、ヘリンボーン張りにしてとても良かったです(^^)
広く見える効果を利用し、リビングや玄関などで活躍できそうです♪
床がお洒落なのでシンプルなインテリアや、少ないモノでお洒落なインテリアがピッタリ!
床の存在感があるのでシンプルでもお洒落になるんです♪
好みのインテリアスタイルとのバランスが大事なので、よく検討してみてください(^^)
北欧インテリアにピッタリ!乱尺張り
ナチュラル仕上がりなので、木目調のフローリングにお洒落な海外家具やインテリアがとても映えます♪
オーシャンズのショールームでは、白の木目調タイルを使い雑貨スペースで活躍中!
自然な雰囲気のフローリングに、海外ヴィンテージ家具がとてもに合ってます(^^)
乱尺とはフローリング材の長さが一定ではなく、つなぎ目がランダムに配置される方法です。
無垢フローリングでも、木目調タイルにも施工可能!
似ているのが、りゃんこ張り!それは、同一サイズの床材を一定の長さにずらして貼る施工方法です。
つなぎ目が一定の間隔で並ぶので、バランスよくまとまっているように見えます。
モダンなスタイルにMIXカラー張り
派手にはしたくないけど、お洒落にしたい!こなれたお洒落感が欲しい方へオススメ!同系色で合わせればシックな仕上がり♪
色合いや柄のバランスを調整したり、木材フローリングのような縦長の床材だと、先ほどの乱尺張りをカラーミックス仕上げにしたり、
ヘリンボーン張りをカラーミックス仕上げにするなど、自由に貼り方や色を組み合わせオリジナル床を作れます(^^)
つなぎ目が隣の板と重ならないような施工上の工夫をすることで、床面の雰囲気がいっそう引き立ちお洒落度アップです♪
カフェスタイルに!市松貼り
レンガやシンプルテイストなインテリアにも、お洒落な仕上がりになります(^^)
短い木のピースを組み合わせたフローリングは、伝統を重んじるヨーロッパで愛されてきた技法ですが、今でも床材やタイルに人気があります。
オーシャンズショールームでは、事務所内の床に活躍中!ホワイトの木目調でシンプルな仕上がりです!
シンプルな家具や、爽やかなグリーンと合わせやすく、ご自宅を明るくしてくれるフローリングになると思います☆
3枚張りや4枚張りを選び、1色なのか何色か入れたいのか、イメージに合わせて選んでいきましょう♪
気になる価格は?
床材㎡価格は約4,400円~6,300円!
6畳(3坪)の部屋だと、約43,560円~62,370円になります。
12条(6坪)の部屋だと、約87,120円~124,740円になります。
おわりに
たくさんの種類とデザインで迷っているのではないでしょうか?
素敵なフローリングがたくさんある中で選ぶので大変ですが、DIYされる方も、リフォーム検討中の方も、
失敗しないために事前に実際に触ったり比べてみたり、ご相談することをおすすめします♪
オーシャンズショールームでは、実際に床材の組み合わせや、イメージ雑誌も豊富にあるので、イメージが決まるかもしれません(^^)
ご相談は株式会社オーシャンズまでお気軽にお問い合わせくださいませ☆