Contents
塗装リフォーム
一戸建ての塗装は、立地条件や気象環境を正確に把握して、地域性に対応した塗料を選ぶと長持ちしやすくなります‼‼
沖縄の地域特徴に合わせて、塗料選びや塗装リフォーム時期など重要なポイントをご紹介していきます(^-^)
沖縄の地域特徴、塗装タイミングは?
沖縄といえば、夏は暑く台風も多い地域ですね。
塩害もありますので外壁の劣化が早い地域でもあります。
一戸建てに暮らしていて重要になるのは、新築したときの耐久性よりも、築年数が経過している状態での耐久性です。
耐久性は回復できるので塗装リフォームは重要になります!!
定期的なメンテナンスはどの地域でも必要なものですが、沖縄の場合は劣化が早いので5年から10年に1回を目安に必要になってきます!!
選ぶポイントは何?
リフォームの施工業者の中でも、地域性(沖縄でいう地域制とはくぼんだ土地など湿気の多い所)を把握しながら塗装していくこと。
地域密着営業のリフォーム施工業者のほうは地域性を把握しています!
塗料選びも重要ですが、一番は職人技術が重要です! 沖縄では季節や地域性に応じしっかり判断してくれるプロに頼みましょう!
職人さんに聞いてみると、夏と冬では施工方法を変えるなど判断しているそうです!
塗料の種類は?
塗料の種類:アクリル ⇒ ウレタン ⇒ シリコン ⇒ フッ素 ⇒ 光触媒
金額:安い ⇒ 高級
耐久性:5年~7年 ⇒ 10年 ⇒ 15年 ⇒ 20年
一般的に言われている耐久性の年数ですが、沖縄ではもう少し短いと考えていた方が良いでしょう。
耐久性はやはりフッ素や光触媒のタイプですが、沖縄ではそちらでも耐久性にあまり長期間の期待ができかねるので、シリコン系がおすすめになります!
シリコン系でも10年前後の持ちになります!もちろん10年以上も期待できますが、定期的にメンテナンスが必要になっていないか様子を確認することをおすすめします!
塗料の特徴(評判チェック)
アクリル樹脂:耐用年数が短い!そのため短期的に色を変えたい方にはおすすめ!
ウレタン樹脂:価格と性能のバランス◎ 木材への塗装にも◎ 密着性やツヤ◎
デメリットは、耐候性や防汚性△ 紫外線にあまり強くない。
シリコンやフッ素に比べると安価。ですが耐久性が低いので仮住まいや長くその家に住む予定でない方へおすすめです!
シリコン樹脂:光沢が長持ち! 色あせしにくい! 耐候性もあり評判が良い!
デメリットは、密着性△ 追従性がやや低いのでウレタン塗料等に比べひび割れを起こしやすい。
耐久性や費用対効果を考慮して主に、外壁や屋根塗装に選ばれる方が多い主流の商品です!
フッ素樹脂:価格は高めだが、耐久性バツグン! 汚れもつきにくいので評判が良い!
ハイグレードのため価格が高価。耐用年数に期待でき長い目で見れば経済的ともいえます!
定期的に塗装するメリット
塗装をする前に、家の周りに一度足場を組み立てます!
その時に、家のひび割れがないか、外壁が剥がれている部分がないか等普段見れない部分をプロが確認するので、外壁だけでなく内装への水漏れを早期発見でき家自体も長持ちさせるメリットがあります!
もっとも傷みやすい箇所は建物の外壁部分であり、具体的には屋上塗装(屋根など)と外壁塗装になります。
外壁塗装は見た目でも確認しやすいのですが、屋上や屋根塗装は実際に登って確認してもらうのが心強いです。
塗装タイミングは劣化が早い沖縄では要チェックですね!!
特に防水塗装はしっかりと!外壁は見た目で判断する方も多いですが見えない屋上もチェックポイントです!!